お金の時間軸。短期的なお金・中期的なお金・長期的なお金に分類して考える。

お金。 と、ひとくくりに考えて貯金しようと思っても、なかなかできないですよね。 そういう時は、どのタイミングで必要なお金なのか?と考える必要があります。 つまり、お金に時間軸を持たせるということです。 お金の時間軸とは、そのお金いつ必要なの?…

保険の損益を計算してみよう!

前回の記事で書類整理が整ったら、次は自分の保険の損益を計算してみましょう。 保険の損益を計算することにより、自分が保険で損しているのか、得をしているのかが分かります。 前回の記事をご覧になっていない方はコチラを先に読んで頂いた方が、 スムーズ…

ややこしい保険関係の書類の断捨離と保管方法について☆

みなさんは、生命保険などの書類をどのように管理していますか? 契約時にもらったパンフレットやシミュレーション資料など、1つの契約でも複数の書類があり、管理するのがとても大変じゃないでしょうか? さらに、保険契約をした直後から各保険会社からさま…

平均で800万円の損をしてしまっている日本人の保険について。

日本国民の9割の世帯がなにかしらの生命保険に加入しています。 しかしながら、ほとんどの人が自分が加入している保険について、 いくら払って、 いくら戻ってきて、 いくら得するor損するのかを知らないのが現状です。 万が一の死亡保障、医療保険、学資積…

もとファイナンシャルプランナーが入っている医療保険と保険料を安くするテクニック

今日はわたしが加入している医療保険についてお話しようと思います。 ファイナンシャルプランナー時代には主に老後の年金をいかに効率よく、しかもリスクを最大限低くして作るか、ということをマネーセミナーなどでお伝えしてきました。 セミナーの中で年金…

銀行に預けた1000万円を30年後に引き出した時、一万円札は何枚出てくる???

みなさんは銀行で貯金をしてますか? ほとんどの方が『YES』と答えると思うのですが、今日はこの銀行に預けたお金が30年後にどうなっているか考えてみようと思います。 下記質問に答えて頂くとイメージしやすいと思うので、少しお付き合いください☆ 1.あなた…

会社を辞めてもろもろの支払いがきつい時の裏ワザ③国民健康保険編

前回の記事で会社を辞めてから発生する支払いのうち、2つまでを紹介しました。 まだの方はコチラ 会社を辞めてもろもろの支払いがきつい時の裏ワザ①住民税編 - もとファイナンシャルプランナーのブログ 会社を辞めてもろもろの支払いがきつい時の裏ワザ②国民…

会社を辞めてもろもろの支払いがきつい時の裏ワザ②国民年金編

会社を辞めてから発生する支払いは主に3つ。 〇国民健康保険 〇住民税 〇国民年金 前回の記事では、離職期間中の支払いをなるべく少なくする裏ワザを紹介しました。 まだの方はコチラ 会社を辞めてもろもろの支払いがきつい時の裏ワザ①住民税編 - もとファイ…

会社を辞めてもろもろの支払いがきつい時の裏ワザ①住民税編

「会社を辞めてしばらくゆっくりしたい。」 「半年ほどスキルアップのために海外留学したい。」 「次の転職では失敗したくないから、じっくり選びたい。」 そうは思っていても焦ってしまって、休憩期間を取れない方も実際には多いのでは? だって、収入はゼ…

『金持ち父さん、貧乏父さん』

この記事は約3分で読めます。 わたしがお金に興味を持ち出したのは19才の時でした。 当時大学受験に失敗したわたしは、デパ地下で時給900円でアルバイトをしていました。 その時は実家暮らしでしたし、親の扶養にまだ入っていたので国民健康保険料の支払いも…