2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

1866年生まれの人も「給与天引き貯金」してた件。本多静六っていう人。

貯金ってどうやって貯めてますか? ✔お給料日に貯金する分だけ別の口座に手動で移す ✔口座から現金をおろして自宅の金庫に貯金する ✔会社に頼んで給与を二つの口座に分けてもらっている ✔毎月残ったお金を貯金とみなしてそのまま口座に入れている これ全部わ…

銀行の『2ヵ月もの5%の金利キャンペーン』てどういうこと???

銀行の窓口に立ち寄るとよくこんなキャンペーンを目にしますよね? 『2ヵ月もの5%の金利キャンペーン』 ファイナンシャルプランナーになる前のわたしは、 「わ、5%!すごい金利高い!」 「え?100万円預ければ1年後に5万円もらえる!」 と思っていました。 …

『フィリップ、きみを愛してる』映画でみるお金。天才詐欺師の運用術は実はとてもシンプルだった。

みなさん、映画は好きですか? わたしは映画好きで以前は月に3本ぐらいを映画館で鑑賞、最近ではAmazonプライムやNETFLEXを利用して自宅で映画やドラマを観まくっています。 ファイナンシャルプランナー時代には、自分のお客様に毎月おススメの映画情報を送…

厚労省が年金財政検証を公表!『国民への年金給付は確実に減らします』と宣言しているようなもの

今日、国が公的年金の財政状況についてレポートを公表しました。 結論から言うと、 内容としては、 『やっぱり将来の国民への年金給付は減らします、そして給付開始も遅らせます。』 と国が宣言しているようなものです。 厚労省が年金財政検証を公表! ◇年金…

毎月3万9000円の国民健康保険料が1500円にまで下がった!!!(後日談)

以前書いたコチラの記事の後日談です。 会社を辞めてもろもろの支払いがきつい時の裏ワザ③国民健康保険編 - もとファイナンシャルプランナーのブログ 会社を退職してから健康保険を国民健康保険に切り替える場合、これまで給与天引きされていた分を直接、自…

ハワイ往復航空券を0円でゲットしてバケーションしてきました☆

みなさんは、ハワイ好きですか? 私はこれまで一度しか行ったことなかったのですが、、今年2回目のハワイに行ってきました。 『ハワイって芸能人とかお金持ちが年末年始にバケーションしに行く所でしょ?』と、自分とは住む世界が違う人や、お金にとても余裕…

完全予約制のチケット!万博のシンボル『太陽の塔』内部見学に行ったらすごかった!!!

2025年に大阪万博が正式に決定し、大阪の街はさらなるインバウンド特需に期待が高まってきてますね~。 先日、高校の同級生が「太陽の塔」の内部見学ツアーを申し込んでくれて、ワクワクしながら行ってきました☆ 完全予約制のチケット!万博のシンボル『太陽…

世界最大の発明は複利だ!!!!byアインシュタイン

この記事は約3分で読めます。 『世界最大の発明は複利だ。』とアインシュタインが言ったのはご存じでしょうか? わたしは、、、、もちろん知りませんでした。 この話を聞いた時に、「え?あの相対性理論の人でしょ?」「複利って金融用語でしょ?銀行とかの…

金利とは100万円を90万円で買うことだ!

以前の記事では金利の大切さをお伝えしました。 今日は金利というモノを違う角度で見てみたいと思います。 「金利ってよく分からない~」という方でも、この言い方に変えて説明すると「なんとなく理解できた。」と言ってくれるので、みなさんにもぜひお伝え…

お金の時間軸。短期的なお金・中期的なお金・長期的なお金に分類して考える。

お金。 と、ひとくくりに考えて貯金しようと思っても、なかなかできないですよね。 そういう時は、どのタイミングで必要なお金なのか?と考える必要があります。 つまり、お金に時間軸を持たせるということです。 お金の時間軸とは、そのお金いつ必要なの?…

保険の損益を計算してみよう!

前回の記事で書類整理が整ったら、次は自分の保険の損益を計算してみましょう。 保険の損益を計算することにより、自分が保険で損しているのか、得をしているのかが分かります。 前回の記事をご覧になっていない方はコチラを先に読んで頂いた方が、 スムーズ…

ややこしい保険関係の書類の断捨離と保管方法について☆

みなさんは、生命保険などの書類をどのように管理していますか? 契約時にもらったパンフレットやシミュレーション資料など、1つの契約でも複数の書類があり、管理するのがとても大変じゃないでしょうか? さらに、保険契約をした直後から各保険会社からさま…

平均で800万円の損をしてしまっている日本人の保険について。

日本国民の9割の世帯がなにかしらの生命保険に加入しています。 しかしながら、ほとんどの人が自分が加入している保険について、 いくら払って、 いくら戻ってきて、 いくら得するor損するのかを知らないのが現状です。 万が一の死亡保障、医療保険、学資積…

もとファイナンシャルプランナーが入っている医療保険と保険料を安くするテクニック

今日はわたしが加入している医療保険についてお話しようと思います。 ファイナンシャルプランナー時代には主に老後の年金をいかに効率よく、しかもリスクを最大限低くして作るか、ということをマネーセミナーなどでお伝えしてきました。 セミナーの中で年金…

銀行に預けた1000万円を30年後に引き出した時、一万円札は何枚出てくる???

みなさんは銀行で貯金をしてますか? ほとんどの方が『YES』と答えると思うのですが、今日はこの銀行に預けたお金が30年後にどうなっているか考えてみようと思います。 下記質問に答えて頂くとイメージしやすいと思うので、少しお付き合いください☆ 1.あなた…

会社を辞めてもろもろの支払いがきつい時の裏ワザ③国民健康保険編

前回の記事で会社を辞めてから発生する支払いのうち、2つまでを紹介しました。 まだの方はコチラ 会社を辞めてもろもろの支払いがきつい時の裏ワザ①住民税編 - もとファイナンシャルプランナーのブログ 会社を辞めてもろもろの支払いがきつい時の裏ワザ②国民…

会社を辞めてもろもろの支払いがきつい時の裏ワザ②国民年金編

会社を辞めてから発生する支払いは主に3つ。 〇国民健康保険 〇住民税 〇国民年金 前回の記事では、離職期間中の支払いをなるべく少なくする裏ワザを紹介しました。 まだの方はコチラ 会社を辞めてもろもろの支払いがきつい時の裏ワザ①住民税編 - もとファイ…

会社を辞めてもろもろの支払いがきつい時の裏ワザ①住民税編

「会社を辞めてしばらくゆっくりしたい。」 「半年ほどスキルアップのために海外留学したい。」 「次の転職では失敗したくないから、じっくり選びたい。」 そうは思っていても焦ってしまって、休憩期間を取れない方も実際には多いのでは? だって、収入はゼ…

『金持ち父さん、貧乏父さん』

この記事は約3分で読めます。 わたしがお金に興味を持ち出したのは19才の時でした。 当時大学受験に失敗したわたしは、デパ地下で時給900円でアルバイトをしていました。 その時は実家暮らしでしたし、親の扶養にまだ入っていたので国民健康保険料の支払いも…

自分年金をつくろう③不足分の年金を『知る』

自分の老後にどれくらいの年金が必要か 、→前回の記事はこちら そして現段階でどれくらい準備できているのか、→前回の記事はこちら この二つが分かれば後は不足分を自分で作るだけです! ではまず自分がいくら不足しているのかを一緒に計算していきましょう…

自分年金を作ろう②自分の公的年金、退職金、企業年金の金額を『知る』

前回の記事で自分の老後に必要な金額を算出しました。 まだ見てないよ~という方 ⇒ こちら では、現在その目標額に向けてどれくらい自分が準備できているのかを確認してみましょう! 自分の公的年金、退職金、企業年金の金額を『知る』 1.自分は公的年金はい…

自分年金を作ろう①自分の老後にどれくらいのお金が必要か『知る』

最近ニュースや新聞などで年金問題について見ない日はないほど、大問題となっている私たちの「公的年金」。 みなさんはどのように感じていらっしゃいますか? もう7年以上も前のことですが、年金問題を担当者(当時の副大臣)までもが 『公的年金は破綻して…

「72の法則」

この記事は約3分で読めます。 みなさんは「お金のIQ」をご存じでしょうか? お金に対する知性のことですが、実はお金持ちと呼ばれる方たちの大半は学業の成績よりも、このお金のIQ(知性)がずば抜けて高いのです。 そして知識を自然と使って、彼らは叶えた…